ファレホ 初使用の感想

水性塗料のファレホを使用するにあたり色々と前情報を見てみたのですが。

概ね良い評価を得ている一方、エアブラシで使ってると直ぐ乾いて大変とか

発色や色の乗りはラッカー系に劣るとか塗膜がベタベタで弱いと言うようなネガティブな意見も当然ありました。

結局、実際のところはどうなのだろうと思っていたので私も私なりの使用感を書いとこうと思います。

感想の総括から言うなら、「かなり良い」と言う感じです。

まず、多くの方が言われている通り匂いが少ないです。

全く無いかと言うと、アルコール系の匂いがします。塗装ブースを使用して排気しながら塗装しても若干

匂いを感じる程度には匂います。ただかなり軽めのアルコール臭なのでよっぽどアルコールに弱い方とかでも無ければ問題ないかと思います。

予防接種のアルコール綿の方が匂うレベルでしょうか。

匂いに関しては絶対的にラッカー系の方が分が悪いので仕方が無いですが健康への影響も格段に減りますし隣人への迷惑も減るという点では見過ごせない一点です。

塗膜に関しても特に問題は無いのではと思っています。

とはいえ、塗装して24時間ぐらいは乾いてはいますが表面は確かにベタ着くイメージです。

樹脂系の塗膜に分類されるものですので完全に硬化するまではどうしても樹脂の柔らかさが残っていつのだと思いますが、時間と共に硬化が進みます。最終的にベタ着かない硬度まで硬化しているので良いのではないでしょうか。

ちゃんと硬化するまで待てば塗膜が剝がれることもほとんどないです。(ラッカー系の塗料が剥げるような状況ならファレホでも剥げます)

欠点としては硬化しきるまでが長いので埃等が付着する機会が多いです。早く硬くなった方が良いのは良いのでしょうが、気を遣えばいいだけという気もします。

発色に関してはグレーのプライマーを吹いてからREDを塗ったサンプル写真を撮って見ましたが、正直ラッカー系の塗料をエアブラシで吹いたことが無いのでこんな物じゃないかなとしか言えません。

塗装前

73.641 GREY PRIMER 吹付後

69.008 RED塗装後

二度塗はしてません、特に発色が悪いと言ったイメージは受けないのですがどうでしょう?

まぁ、取り合えず言えるのはファレホはファレホの塗り方で考えれば、「普通」となるのではないかなぁと思っています。

多くの場合、ラッカー系をそれなりに扱える方々がレビューしているのでラッカーと比べてとかラッカーの手法で塗るとって事になってる気がしますが。

ラッカーを使ったことがない私としては、「こんな物じゃないかな」と思うわけです。

ただ、匂いと体への悪影響と言う点を鑑みると断然、水性が良いと思ってます。

なので、これから塗装を始めてみたいという方はラッカーの癖をつける前に水性一択と言う選択もお勧めだと思います。

ちなみに今回は 

GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサーL7

プロコンBOY WAプラチナver.2

ファレホ MECHA PRIMER 73.641 GREY PRIMER

MECGA COLOR 69.008 RED

を使用しています。